創価のパートナーをもつということ

パートナーが創価だとわかってから結婚、現在に至るまで。また実生活への影響などを綴ってみます

30.財務①

〈この記事で出てくる用語〉

  • 功徳…神仏からの良い報い。(同)ご利益。 (例)・信心していたから功徳があったんだね。・こんなに頑張って信心しているんだからきっと功徳があるよ。
  • 財務…一般的には「お金を調達する業務やその運用」を差しますが。学会においては集金調達活動そのものを財務と称する。
  • 広宣流布法華経を世に広める事。日蓮に始まり学会もこの広宣流布を主目的としている。ただし学会の言う広宣流布はあくまで、創価学会を世に広める事。となる。(学会では他の日蓮系の団体は邪宗という認識)

 

〈本文〉

創価学会の資金源は色々ありますが、露骨に集金を行うのがこの財務です。

財務とは

  • 創価学会では年に一度、年末になると会員から金をかき集めるイベント(?)があり、それを財務といいます。そもそも創価学会では「会員から一切金は取らない」というのが当初のスタンスだったそうですが、現在は毎年の恒例行事となっています。(どういった経緯でそうなっていったか気になる方はネットで検索してみてください。)
  • 創価学会で言うところの財務というのは一般的な宗教でいうところのお布施や寄付に近いものと考えてもらっていいです。ただし、学会には坊主はいませんので、お金を出すのはあくまで創価学会という宗教団体に対して」となります。一般的な「お坊さんに故人を供養してもらう」タイプの宗教が身近な人にとっては不思議な感じがするかもしれませんね。そしてこれがまた厄介だったりします。その話は後ほど。
  • 財務を行うかどうかは希望制。しかし希望せざるを得ない仕組みづくりがしっかりしてあるのも事実。希望者は広布部員と呼ばれる。(要は世界広布の為に必要なお金を提供する会員と言う意味。学会に貢献していると思わせる1つの仕組み)

財務の金額

  • 最低金額1万円〜と言う話が学会員の中では浸透している。(実際にはそれ以下の金額でも可能だそうです。)一回の財務で100万円以上を寄付する強者も実際にいます。
  • 各人がどのくらい財務につぎ込むかは、経済力<信仰の度合いと考えた方がいいです。貧乏なのに節約して多額の財務を行う人は実際にいます。これは功徳を得ようとする意識が根底にあります。(洗脳ともいえる)
  • 財務によって全国で集まる金額は相当な金額と噂される。
  • 財務の詳細(収支)は完全非公開。普通の組織では考えられないが、学会員は基本的に学会のやり方に疑問をもたないのでそれがまかり通る。

財務は功徳

「財務は功徳です」現会長の原田氏がはっきりこう言っていました。

学会的には「世界広布の為に使うお金を出した人には功徳があるのは当然です」ということなのだと推察します。

が、お金を出して功徳を得られるなら、信心って何?って、私は思っちゃうんですよねぇ…。ま、学会員に言わせたら「信心があるから、広宣流布の事を想えば協力したいと思うのよ」なんて答えが返ってきそうですね。(笑)

 

財務②に続きます。